「時刻表歴史館」ホーム > 懐かしき『昨日』 > 京浜急行電鉄(1961)
Hiking Express 1961/? ハイキング手帳
1961(昭36)年春
京浜急行電鉄
174mm×74mm 42頁
休日はハイキング特急に揺られて

 東武や小田急は、それぞれ日光や箱根といった有名観光地への足として、多少高級なムード漂わせ、車両や列車の設定にもそうしたイメージが反映されている感がありますが、三浦半島を控える京浜急行は、ハイキング客輸送という、より庶民的な面で活躍をしています。

休日朝の品川から9本が続々と発車
 昭和20年代後半から京浜急行は、品川と三浦半島を結ぶ行楽臨時列車「ハイキング特急」を大増発し、手近な野山を楽しむ人々に親しまれました。座席や乗車列車が指定されたため、各列車には沿線にちなんだ愛称が付いていました。
 この冊子は列車とハイキングコースの案内ですが、それによると、到着地ではハイキング特急に接続するバスが運転され、三崎や油壺を周遊し、夕方の上りハイキング特急で品川に帰着するコースとなっています。しかし、道路混雑でバスが定時に運行できず、帰り列車との接続が難しくなる事態も発生するようになり、昭和40年台初頭にはこうしたハイキング輸送は中止されてしまいました。

 表紙には、前年(昭35)に架けられた「城ヶ島大橋」が描かれています。架橋当時、その構造の橋としては東洋一と言われ、話題になりました。


京浜急行の臨時特急には数々の愛称がつけられ、先頭にはヘッドマークが掲げられていました。
週末特急「ラ メール号」(フランス語で「海」)と「パルラータ号」(イタリア語で「甘い語らい」)は、その代表でした。
こうした愛称が消えて30年以上になりますが、当時を知る人にとっては、大変懐かしいものではないでしょうか?
(目次に戻る) (サイトのトップへ)
(C) Copyright tt-museum 2001-2004. All rights reserved.